日々の暮らし@日本 なかなか行けなかった天丼をようやく食べることができた 昨日もらってきた「シルバーパス」を使ってバスに乗って行ってきたこの「シルバーパス」さえあればどこでも行ける(笑)。もう怖いもんなしだわ。マレーシアから戻ってきてから、なんと10日も経ってしまった。何だか割とバタバタしてた。といっても、飲んで... 2023.05.31 日々の暮らし@日本
日々の暮らし@日本 東京のバスが乗り放題の「シルバーパス」をもらってきた 東京都に住む70歳以上の高齢者が対象これを持っていれば、都内のバスが無料で乗り放題。それどころか都営地下鉄にも乗れちゃう。ということは、都内のどこでも無料で行ける。収入が少ない人は、年に1,000円の負担でもらえる。随分と太っ腹なパスだ。私... 2023.05.30 日々の暮らし@日本
日々の暮らし@日本 今日は学生時代の友人と新宿へ、昔は「しょんべん横丁」って言っていたけど 学生の頃は、良く飲みに行った。昔は名前の通りしょんべん臭かった。でも随分と変わった。当時はここに行けば安く飲めるって感じだったけど今はちょっと違うかも。クアラルンプールのアロー街みたいなものかも。何となく観光地って感じになっていた。お客さん... 2023.05.29 日々の暮らし@日本
日々の暮らし@日本 都会に出かけたけどもの凄い人だわ、人口密度高過ぎ。もの凄く疲れる ちょっとした用事があって都会に出かけた。もの凄い人だ。息が詰まる気分だ、歩くのもままならない。しばらくいただけでどっと疲れてしまった。都会生まれで、都会育ちの私だけど。12年もいたからノンビリとしたマレーシア暮らしに馴染んでしまったのかも。... 2023.05.28 日々の暮らし@日本
日々の暮らし@日本 マレーシアのイポーで暮らす仲間2人とリモートで飲んだ、やっぱりアッチはいいなぁ 仲間の背景に映っているのは見慣れたイポーの山々懐かしさで、ちょっとグッときた。イポーから帰って来てまだ1週間しか経ってないのに。どうすんのよ。仲間二人はバルコニーのテーブルに料理を並べて座っていた。並んでいる料理は近所の屋台で買ってきたもの... 2023.05.27 日々の暮らし@日本
日々の暮らし@日本 今日も鍋、南国仕様の私にとってはやっぱり寒い、鍋が一番だわ。 今日は豚肉を中心とした鍋。鍋のスープもいろいろと売っていて楽しい。毎日いろんな鍋が食べられるのがとっても幸せ。まあしばらくは、ブログもこんな感じで仕方がないかな。もう少し経って落ち着いてきたら。東京の街歩きを楽しみたいかなあと思っている。地... 2023.05.26 日々の暮らし@日本
日々の暮らし@日本 日本に帰って来てからのブログは食べる話ばっかり(笑) 私にとって嬉しいのは揚げ物がどこでも買えること。近所の肉屋さんでいろんな揚げ物が買える。今日はメンチカツを買ってきてサンドにした。メンチカツ150円≒5リンギ、高いのか安いのか?まだついついマレーシアリンギに換算してしまう。円での物価がまだ... 2023.05.25 日々の暮らし@日本
日々の暮らし@日本 早い話がベロベロでこれ以上は無理みたい、続きは明日ということで マレーシアに遊びに来た友人3人がウチに来た昼頃に集まって、みんなで飲み始めた。我が家は私一人だけだし、まあ気楽と言えば気楽だ。こんなことがこれからもしょっちゅうあるのかも。ちょっとこれ以上書くのは無理かも。もうへべれけ。ここから先は明日の朝... 2023.05.24 日々の暮らし@日本
撤退後の日本暮らし 今日はずっと雨、最高気温は13度台、3月の気温、ということは ということは、私は3月の東京では暮らせるということだ暖房はつけないで、エアアジアに乗る格好で部屋にいた。全然問題なし、、、楽勝。まあエアアジアはきっと1月並なんじゃないだろうか。毎回震えている。ということは、問題なのは12-2月なのかな3ヶ... 2023.05.23 撤退後の日本暮らし
日々の暮らし@日本 やっぱり卵かけご飯でしょ、こればっかりは日本じゃないと食べられない 朝ご飯は待ちに待った卵かけご飯。朝からスーパーに出かけて買ってきた。やっぱり旨いよねえ。でも、テレビでやってた通り随分と高くなってた。マレーシアの方がちょっと安いかも。日本の気候にちょっと心配してたけど、最高だわ暑くもなく、寒くもなく。Tシ... 2023.05.22 日々の暮らし@日本