日本でのこと

日々の暮らし@日本

東京の今の気候が最高にいい、テレビでは熱中症に注意とか言ってるけど

徘徊しててもマジで心地良いこれくらい気温が上がって来るとホントに調子がいい。隣のウチのクーラーが時々動いているけど、私には全然必要ない。南国仕様の身体は、まだ変わってないのかもしれない。イポー暮らしの仲間が遊びにやって来た。同意見だった、良...
日々の暮らし@日本

我が町の「てんや」。「天丼ひとつ頂戴」と言えばど~んと出てくる。

年寄りにとっても実に簡単。カウンターに座って、「天丼ひとつね」と言えばいい。そうすれば、ど~んと出てくる。「てんや」ってそういうものだと思っていた。この前行った「浅草店」は違っていた各席にこれが置いてある。私の嫌いなタッチパネルだ。この画面...
日々の暮らし@日本

これくらい気温が高いと調子がいい、海岸まで弁当を持って散歩に行ってきた

朝起きた時から、東京は初夏の気候だった。これは部屋でくすぶってる場合じゃない。と思って、海岸までチャリでうだうだと徘徊した。多くの家族連れが戯れていた。海岸までチャリで10分くらい、この環境にほれ込んでここで暮らし始めた元々はもう少し都会で...
日々の暮らし@日本

浅草その2 浅草と言えばやっぱり天丼でしょ

マレーシアでは和食屋さんに行って、メニューに天丼があると必ず注文してた。そして後悔してた。ブログ「Part3」を見返したけど、「天丼」の事は書いてなかった。結局、イポーでは美味しかったところがなかったのだろう。確か、M-izakayaでも、...
日々の暮らし@日本

この一年間無事にやってこれた御礼参りに浅草にやってきた

浅草寺を勝手に自分の菩提寺にしている毎年日本に帰って来る度に、真っ先に御礼参りをしている。今回はちょっと遅れてしまったけど、今日も行ってきた。この一年間のお礼と、これからの1年間のお願い。でも凄い人出だわ。外国人の割合ってどうなんだろう?6...
日々の暮らし@日本

日本に帰って来て1ヶ月も経つのに未だに慣れないのがセルフレジ。

コロナのせいなのか日本ではセルフレジが定着してるきれい好きの日本人にとってはいいのだろうか?スーパーで支払の時、自分でPOSでスキャンする店もあれば。店員さんがスキャンして、払う時だけ自分で画面で操作して払うところもある。去年「一時帰国」し...
日々の暮らし@日本

ブログには書かないけどカミさんとは2-3日に一度はLINEで話している

でもたいした話はしない。当たり前と言えば当たり前だけど。カミさんが東京に戻って来るのはやっぱり9月になりそうだ。まあ夏の間は沖縄にいるって、前から言っていたし。沖縄もだんだん夏になって来てるみたいだ今日のLINEも晴れたビーチからだった。羨...
日々の暮らし@日本

マレーシア仲間二人が一時帰国で日本に戻って来たのでウチで宴会を。

宴会は鍋にした。いくらなんでも写真の写りが悪すぎる。湯気でレンズが曇ったのか?でも、それなりに美味しい鍋だった。2人とはイポーで一緒に暮らしていた今は1人はイポー暮らし、もう1人はイポーとKLを行ったり来たり。私がKLに住んでた頃は3人とも...
日々の暮らし@日本

やっぱり日本はどこもきれいだわ、外国人が感心するのも当然かもね

街を歩いている時にトイレに行きたくなったやばいよねえ。住宅街だったのでトイレを借りられる店もない。頼みのコンビニも見つからない。公園にトイレがあった、緊急避難的な気分で入った。あまりのきれいさに驚いた。公園にある公共のトイレなのに。おまけに...
日々の暮らし@日本

また一人仲間がマレーシアから一時帰国してきた、あさって我が家に集合する事になった。

イポーとクアラルンプールを行ったり来たりしてる仲間が一時帰国してきた。さっき自宅に無事に着いたと連絡があった。東京は涼しくていい、と喜んでいた。マレーシアでは結構暑い日が続いたみたいだ。東京も暑い暑いってテレビでは言っているけど。まあ、マレ...