日々の暮らし@日本

日々の暮らし@日本

マレーシアから戻って来て3ヶ月半が経った。そろそろ旅行にでも出かけようか。

3ヶ月半が経ってやっと落ち着いてきたどこかに出かけようかという気にもなってきた。1-2泊くらいで出かけるのもいいかな。幼馴染1-3号を誘ってもいいし。たまには1人旅もいいかもね。日光も長い間行ってないから、いいかもしれない。考えてみたら東照...
日々の暮らし@日本

身体全体が重い・だるい、ただの飲み過ぎならいいのだけど

昨日も「幼馴染1号」とバスケを応援しながら飲んでたからなあ昨日も半端なく飲んだ。スリリングな試合展開に杯もついつい進んでしまう。終わった時は喜びより疲れの方が勝っていた。昨日も奥さんからお許しが出なかったみたいで。幼馴染1号は試合終了ととも...
日々の暮らし@日本

もうすぐ幼馴染1号がやってくる、またまた飲みながらバスケW杯の応援だ

ブログを早めに更新しておくことにした。エライなぁ。飲みながら応援なんかしたら。どんな事になってしまうか分からない。それに今日は奥さんのお許しが出ていて。泊まって行く事になるかもしれない(笑)。東京も大分暮らしやすくなったリビングにある「気ま...
日々の暮らし@日本

マレーシアに暮らしていた時って何をする訳でもなかったけど割と忙しかったと思う。

それが日本に戻って来てからは、ヒマで仕方がないハッキリ言って何もやる事がない。(キッパリ)考えてみたらマレーシアに暮らしていた時は。昼メシを食べに行くにも車で出かけていた。それが今はぶらっと歩いて食べに行く。もしくは冷蔵庫にあるもので適当に...
日々の暮らし@日本

幼馴染1号のお土産のシューマイを食べながらバスケW杯を大応援、なんと逆転勝利

夕方になったら幼馴染1号が遊びに来たシューマイを食べながら一緒にバスケのW杯を応援をしようと言う。確かに一人で応援してるより楽しいに決まってる。今日買ってきてくれたのは『崎陽軒』。この前のお土産もシューマイだった。最近ハマっているらしい。崎...
日々の暮らし@日本

腰痛って良くなったり悪くなったり、時々歩けなくなる恐怖に襲われる。

散歩が趣味なのに、歩けなくなったらどうすんだろまだイポーで暮らしていた半年ほど前に、右足の痺れがひどくなった。ゴルフをやるにも支障が出た。でも、いつのまにか収まっていた。気が付いたら治っていた。鍼に行った訳でもないし、整体に行った訳でもない...
日々の暮らし@日本

幼馴染3人とサイゼリヤで昼メシを食べた。何が良いってワインがある。

そのワインがまた安い。食べるものももちろん安いし。どうしてサイゼリヤはこんな値段でやっていけるのか?本当にありがたい。最近 幼馴染と食事に行く時は「サイゼリヤ」か「日高屋」になってしまった(笑)。相変わらず猛暑日らしいけど、少し楽になって来...
日々の暮らし@日本

マジでやる事がないので弁当を持って近所の公園に行ってみた。

今になって「やる事がない地獄」にハマっている(笑)いや笑ってる場合じゃないのだ。ホントにやる事がない。マレーシアでは結構毎日忙しく暮らしていたのに。どうして日本に戻って来ると こんなにやる事がないんだろう。自分でも不思議だと思うけど。定年に...
日々の暮らし@日本

もしかしたら私はカミさんに感謝しなければいけないのかもしれない

数日前に誕生日を迎えた72歳だ。もう年寄りなんだから、少し飲み方を変えなければいけない。12年前に60歳になって、今月末に定年退職を迎えた。定年になって、3週間もしないうちにマレーシアに向かった。どちらかというとカミさんが乗り気だった計画だ...
日々の暮らし@日本

マレーシアから撤退してきて3ヶ月が経った。日本での暮らしもだいぶ慣れてきたけど。

慣れたと言っても。この夏の暑さには参った。でもずっと日本で暮らしている幼馴染も。同じように参っているから、まあ関係ないのかなぁ。12月から3ヶ月間またマレーシアに行く事になった沖縄に暮らすカミさんご一行様と一緒に。以前に借りていたイポーのゴ...