老後は楽しく海外暮らし

老後は楽しく海外暮らし

このブログって当初は、こんなところにゴルフ天国があると知って・・・

3年半前に1ヶ月だけ短期でコンドを借りたことから始まったカミさんがKLにずっといるのが飽きたと言うので仲間と一緒に短期滞在で遊びに来たたまたま大きな一軒家を借りる事ができたので仲間と3家族で暮らしていた私も当時は腰の調子も良かったのでホント...
マレーシアにちょっと出戻り

仲間たちと久し振りの宴、やっぱり大勢での食事は美味しい

仲間2号がKLからやってきた、今回も4泊5日の予定仲間1号夫婦もちょっと前にベトナム旅行から帰って来た。久し振りに全員集合。夕方からみんなで久し振りの宴。やっぱり楽しいわ、それにみんなで食べる食事は美味しい。ツマミは近所の経済飯の惣菜。もう...
老後は楽しく海外暮らし

ちょっと昔を懐かしんでいる(後編)

マレーシア暮らしは、どちらかというと、カミさんの方が積極的だった。私は、ハッキリ言って、定年後の生活なんぞ、どうでも良かった。図書館に弁当持参で遊びに行こうが。公園で鳩に餌をやっていようが、何でも良かった。でもカミさんは違う引きこもりの私と...
老後は楽しく海外暮らし

マレーシア暮らしもあと2週間、ちょっと昔を懐かしんでいる

マレーシア暮らしの12年間、ほぼ独り暮らしだった。もともとはカミさんが言い出した海外暮らしだったのに。何故かずっと独りで暮らしていた。2011年の8月に60歳になって、定年退職をした再雇用とかで仕事を延長するなんて事は。これっぽっちも考えた...
マレーシアにちょっと出戻り

そろそろ日本行きの航空券を予約しなければだな。

カミさんとリモート飲みしたブログにはあまり書かないけれど。カミさんとは結構な頻度で画像付きのLINEで話すし。あれこれと世間話をしながら一緒に飲む事も多い。連休中は沖縄からの航空券は高いので。落ち着いてから東京に戻ると言っていた。私はこの部...
老後は楽しく海外暮らし

日本にいるよりマレーシアに行った方が良いなと思ったこと(本音編)

前編で、1.物価が安い、日本の1/3だと書いてあった。2.親日家が多く、ローカルさんともすぐに仲良くなれる。について書いた。後編で、3.治安は日本ほどではないけど、比較的いい4.英語が通じる5.安い家賃でプール・ジム付きのマンションが借りら...
老後は楽しく海外暮らし

日本にいるよりマレーシアに行った方が良いなと思ったこと

当時、マレーシアに行こうかどうか悩んでいた時に。これは日本にいるよりマレーシアに行った方がいいかもね思ったことが5つある。全てが本とかサイトとかの情報だった。当時はブログなんて目にしなかった。1.物価が安い、日本の1/3だと書いてあった。1...
老後は楽しく海外暮らし

私がマレーシアに暮らし始めた理由(後編)

定年になる5年くらい前から、定年後は海外で暮らすのもいいかなと思い始めて。あちらこちらに旅行に行って探し始めた。ハワイの、オアフ島、ハワイ島オーストラリアの、ゴールドコースト、ケアンズタイの、バンコク、チェンマイマレーシアの、ペナン、キャメ...
老後は楽しく海外暮らし

私がマレーシアに暮らし始めた理由

あと3週間で日本に帰る。またマレーシアに来る事があるかどうかは分からない。昨年の春に12年間暮らしたマレーシアから引き揚げた。今回は3ヶ月だけの短期滞在のつもりでやって来た。それがいつの間にか6ヶ月になってしまった(笑)。きっとまだまだ未練...
@メルバレー

とうとう大晦日だ、今年もいろいろあったような、何にもなかったような

一番大きな事件は10年暮らしたクアラルンプールから引っ越したことかな去年の11月から仲間たちと共同でイポーのコンドを短期で借りて。クアラルンプールと行ったり来たりしていた。そして今年の4月についにクアラルンプールの部屋を解約して、完全に引っ...