マレーシアから日本への撤退

マレーシアから日本への撤退

マレーシアから撤退まであと半年余りになった、時が経つのは早いなあ。

10月も今日でおしまい、ホントに早いもんだなあ自分で決めている日本への撤退までの残りも半年余りになってしまった。もう帰り支度を始めないといけないとは思っているものの。カミさん御一行様が来てからというもの、その緊迫感は消え去ってしまった(笑)...
マレーシアから日本への撤退

マレーシアに来てなかったらキャンピングカーで暮らしていたかも

お金がない頃は、寝袋を持って日本国内をウロウロしてた退職が近づいてからは、老後は海外暮らしがいいかなと思って。カミさんと一緒にあちこち海外をふらついていた。でも、私の心の中ではキャンピングカーで日本を回るのもいいかなとも思っていた。多分、昔...
マレーシアから日本への撤退

指を折って数えてみると、マレーシア暮らしもあと8ヶ月かぁ

自分の心の中では来年の春には撤退しようかなと決めたいろいろと考えたけど、それが一番いいと思う。ちょっと長く居過ぎた気もする。マレーシアに来た当初は3-5年くらいの気分だった。周りの人もそんな事を言っていた。マレーシア暮らし3年限界説とか真面...
マレーシアから日本への撤退

先月71歳になった、いつまでも海外暮らしって厳しいのかな、とふと思う。

去年、前期高齢者の仲間入りをしてから急に弱気になった(笑)特に何が身体に変調があったと言う訳ではない。でも、KLに住む知り合いが身体の調子が悪くなったので日本に帰る事にしたとか。ここイポーでも風の噂で、心臓が原因で倒れて高額医療費を請求され...
マレーシアから日本への撤退

来年の春くらいに撤退するのが一番いいのかな?と思い始めた

両替してあるリンギも来年の春には底をつくちょっと前にも書いたけど。。。円が高い時にちょっとした金額をリンギに両替しておいた。今はそのレートのいいリンギを使っている。そのリンギもとうとう来年の春になくなる。なのでそれから後は、円安の影響がもろ...
マレーシアから日本への撤退

私が「円安」「円安」と騒がない理由、あまり大きな声では言えないけど

ブログではお金の話はあまり書かないようにしてる私の場合は、書く意味がないと思っている。もちろんお金に興味がない訳ではないけど、収入は年金しかない。株でもやってるなら今月はいくら儲かったとか書くだろうけど。あいにくそんな甲斐性もない。私がマレ...
マレーシアから日本への撤退

カミさんの沖縄への一時帰国が決まった

日本の国境のハードルが下がりそうだ。まだ少し様子見のところはあるけど。今の報道通りであれば、3月の中旬を目途にカミさんは日本に戻る事になった。私は当初の予定通り5月の中旬に一時帰国する。カミさんだけが2ヶ月先行して日本に戻って、沖縄から撤退...